エンターテイメント

竹内涼真が週刊文春で対談。サッカーの挫折があったから今の彼がある

何かと話題を提供する週刊文春ですが、片山大臣の口利き疑惑報道の11月8日号で、阿川佐和子の「この人に会いたい」の相手が竹内涼真でした。阿川佐和子と竹内涼真は日曜劇場「陸王」で共演した仲です。週刊文春の見出しにもある通り、竹内涼真の高校時代の挫折について本人が語っていて、その挫折あっての「竹内式思考法」と称された話が掲載されています。人生で挫折を経験した人は強くなれるという人生訓の通り、竹内涼真も挫折を経験して強くなったようです。挫折することを奨励しているわけではありません。誰も挫折したいと望んでいるわけではありません。挫折しないならその方がいいです。しかし人はそんな完璧ではないので挫折することもあります。言えることは挑戦しないと挫折もないということです。一度しかない人生で、何事も挑戦することが大切だということだと思います。


竹内涼真の高校時代

週刊文春の阿川佐和子との対談で竹内涼真が高校時代に東京ヴェルディユースに所属していたころの話をしています。竹内涼真は今どきの子供と同じくかなりのサッカー少年だったようです。身長も高く体格にめぐまれ、サッカー界で活躍するのもそう難しくないように思えます。しかし竹内涼真は世界に羽ばたいている中島翔哉などの同年代の一流選手の考え方と自分との違いについて語っています。彼らは最初から世界で活躍することをイメージして、そのためにどうしたらと考えているが、自分はその日失敗しないようにするにはどうしたらいいかと考えていたと。この対談では竹内涼真は淡々と語っていますが、実際のところはかなり落ち込んでいたと思います。そして自分が弱い人間であるとはっきりと阿川佐和子に語っているのです。人前で自分で自分を弱い人間だと言い切れるすごさに身震いしました。普通は自分のことを人前でこのように卑下はできないものです。人は弱い面を見られまいと隠すものです。それが竹内涼真にはないのです。竹内涼真はこのころおそらく余程苦しい思いをしたのでしょう。これは悩んで苦しんで、そして這い上がってきた人にしかできない態度だと思います。竹内涼真の原点がこの対談で少しわかりました。前のモニタリングの記事で書きましたが、竹内涼真の人懐こさはこんな試練を乗り越えてきたからこそできるものなんだと気づかされました。

竹内涼真のプラス思考法

週刊文集の見出しにあった竹内思考法です。阿川佐和子がゴルフでいつもバンカーに苦しめられている話を出しました。竹内涼真はその悩みに対して、バンカーを意識せずにグリーンだけ考えることが大事ではないですかと言って、阿川佐和子を感心させていました。竹内涼真の前向きに考える、プラス思考法はサッカーをやっていたときの苦しさを乗り越える方法として会得した考え方のような気がします。そして竹内涼真には自然とそんな考え方が身についたのでしょう。竹内涼真は自分の弱さを肯定してさらけ出すから人が助けてくれる。だからファンや人への感謝の気持ちをいつも忘れないでいられるのだと思います。

竹内涼真のまとめ

竹内涼真が週刊文春で阿川佐和子と対談している記事が掲載されています。サッカー少年だった彼がが高校時代に挫折した話を淡々と語っています。実際のところは苦しくて本当に辛い思いをしたでしょう。ですがこの経験が今の竹内涼真を作り上げたんだなと思います。

竹内涼真 他の記事

子供の安全に意識の高い父母の方々に人気があり、選ばれ続けている安心安全な食品・日用品を紹介します。→こちら

-エンターテイメント
-

PAGE TOP