イヤホンとヘッドホンのどちらを購入しようか迷っています。広義ではイヤホンもヘッドホンの一種となりますが、耳の中に入れるタイプをイヤホン。耳たぶを覆うタイプのものをヘッドホンと呼んでいます。イヤホンの中で耳栓のような形状をしているものがカナル型イヤホンと呼ばれ、旧来の耳介にひっかけるものがインナーイヤー型と呼ばれることが多いです。耳にかけて使用する耳掛け型もあります。ヘッドホンにおいては外耳を覆うように装着するものをオーバーイヤー型、外耳の上に乗るように装着するものをオンイヤー型と呼びます。
イヤホンとヘッドホン比較
イヤホンの中で最もメジャーなものはインナーイヤー型となっており、安くて100円ショップにあるものから使用することができるため、持っている方が多いです。そのほかにも耳に密着するカナル型のファンも多く、音漏れが少ないというメリットが存在しています。耳掛け型はあまり見かけないように思いますが、スポーツなど身体を動かす場所ではイヤホンが外れやすいため、耳掛けできる耳掛け型イヤホンが使われることが多いとのことです。イヤホンはヘッドホンよりも安価で買えるものが多く、安価なものは着け心地が悪いと思うことが多かったり、音質もザラザラとノイズが入ったりすることがあるみたいです。また2000円ほどになると、着け心地重視なものであったり、ノイズも激減しています。1万円近くなると、重低音もしっかりと聴きとれるような音質になり、安心して使うことができるようです。
ヘッドホンのオーバーイヤー型はオンイヤー型と比較すると大きく、耳をすっぽりと覆うように使用するため音響も良く聴こえます。対してオンイヤー型は耳に当てるため小さく軽量のものが多いため、通勤や通学などの外出時にも気軽に持ち運ぶことができます。ヘッドホンは音質重視の方が購入することが多いため、価格が安ければ音質は落ち、逆に価格が高ければ音質は良くなります。例えば2000円~3000円ほどで売っているヘッドホンと1万円ほどのヘッドホンを聴き比べたとすると、明らかに低価格なものは音の波が小さく、躍動感が少ないと言えます。逆に2万円以上の高価なヘッドホンは音質に差が少なく、好みの問題となってきます。
利便性についてはイヤホンの方が小型な分、有利です。コンパクトなケースに入れて持ち歩けます。移動中に音楽を楽しむ場合はイヤホンがよく選ばれます。また遮音性・音漏れ防止においてもカナル型イヤホンが手軽でオススメです。一方でヘッドホンはアームの部分があるため、カバンの中ではかさばってしまいます。
ヘッドホンの最大の弱点はつけ心地です。ヘッドホンの場合は左右のイヤーカップ(耳にかぶせる部分)がバンドでつながっていて、これで頭を挟むようにして装着するため、どうしても頭が締め付けられるような圧迫感が出てきてしまいます。基本的にどんなヘッドホンを選んでも、耳が締め付けられ痛くなるでしょう。特にノイズキャンセリング機能がついているヘッドホンは、顔との密着度を高め、その効果を最大化しています。しかし耳をすっぽり包み込むオーバーイヤーヘッドホンの場合、長時間使用しても疲れにくいというのが大きなメリットです。ヘッドホンは締め付けが強かったり、重量のあるものは長時間の使用には向きませんが、イヤホンとは比べて耳(内耳)へのダメージが軽いので長時間しようできます。
イヤホンの場合はそれぞれ独立したイヤーピースを左右の耳に装着する形なので、ヘッドホンのような側圧がありません。よってつけ心地重視の方はイヤホンがおすすめです。しかしイヤホンは次第に耳の中が痒くなってきます。ヘッドホンで耳の中が痒くなるのは稀です。特にカナル型イヤホンは耳の奥に深く挿し込んで使用するため、使用時に圧迫感があるのは避けられません。耳栓が苦手という人にはカナル型はおすすめできません。買った後に後悔しないよう、できれば試聴してから購入したいところ。圧迫感の少ないインイヤー型イヤホンも、耳に大きさに合う・合わないがあるので、焦らずじっくり選ぶ必要があります。
音質はヘッドホンの方が大きさがあるため良好だとされていますが、音声のクリアさなどではイヤホンの方が優っていることもあります。イヤホンはヘッドホンに比べると音が少し小さくなって音質面で劣ります。しかし、J-POPなどボーカルの声をしっかり聴きたいときはヘッドホンよりもイヤホンの方が高音域がクリアに聞こえます。歌モノが好きな場合はイヤホンの音質の方がよく感じます。ヘッドホンは本体の大きさからパワフルな音と綺麗な音色を表現できます。特に大きなボディを生かした低音はヘッドホンの持ち味です。そのためイヤホンでは表現することが難しい重低音や音の空間的な広がりをきちんと再現してくれます。ボーカルなどの声だけではなく、楽器全体を楽しみたいという人にとってはヘッドホンが向いています。
イヤホンとヘッドフォンが耳に与える影響はどちらも同じだと言われています。どちらも、聴き続けたり大音量で音を聞いていたりすると難聴になる恐れがあります。またイヤホンは耳を塞ぐので、耳の中を擦ったり蒸らしたりしてカビが繁殖する場合があります。その場合に痒みや痛みといった症状が起こる可能性があります。またヘッドホンは耳全体を締め付けるので耳が痛くなる可能性があります。同じように、頭を挟み込むので頭痛がする可能性もあります。
周囲の雑音をシャットアウトできるノイズキャンセリング機能はヘッドホン難聴(イヤホン難聴)防止に役立ちます。ノイズキャンセリングにより、大きい音量で音楽を聞かなくて済むためです。ノイズキャンセリングはイヤホンでもヘッドホンでも機能としてつけることが可能です。しかしイヤホンの場合は構造的に全ての雑音をシャットアウトすることが難しくなっています。ヘッドホンは物理的に耳が覆いかぶさるので、ノイズキャンセリング機能の技術も反映されやすいです。したがってとにかく騒音をカットして音を聞きたい場合にはヘッドホンがおすすめです。
遮音性の高いイヤホンやヘッドホンも難聴になりにくい効果が期待できます。こちらも遮音性が高ければその分、小さな音量で音楽を楽しめるからです。イヤホンで言えばおすすめは耳にフィットするカナル型イヤホンです。またその場合はイヤーピースが耳穴のサイズにぴったりと合っているかどうかがポイントになります。古いイヤーピースは劣化してフィット感が損なわれている可能性があるので、新しいものに取り替えることも検討する必要があります。ヘッドホンは密閉度が高いので、機能に関わらず音漏れしにくい構造になっています。
ゲームサウンドには没入感が大切なので、ヘッドホンの方が向いています。イヤホンはゲームにあまり向きません。イヤホンはコンパクトで持ち運びしやすいですが、どうしても音の再現性を考えるとヘッドホンには負けてしまいます。特にゲームの臨場感を考えると、イヤホンにそこまでの表現力はありません。ヘッドホンは音の立体感や迫力を表現するのが得意なのでゲームに向いています。またヘッドホンの中にはマイクが一緒になったヘッドセットがあります。こちらを利用するとゲームのプレイヤー同士でコミュニケーションが簡単に取れるのでおすすめです。ヘッドホンはサラウンド音声に強いので、敵の位置を把握しやすくなっています。
イヤホンは小さく軽いためヘッドホンに比べてどうしても壊れやすいというのが最大のデメリットです。近年各社がリリースする完全ワイヤレスイヤホンは防塵防水性を持たせてあるモデルも増えてきました。有線タイプはケーブルの断線にも気をつけたいところです。近年主流のワイヤレスヘッドホンも外で使うことを考慮しているので、防水性など耐久性を意識した作りとなっていることが多く、ハードに使いこなしたい方にも最適です。
イヤホンとヘッドホン比較まとめ
イヤホンは利便性、ヘッドホンは音楽性、耐久性で優位。ヘッドホンがイヤホンよりノイズキャンセリングと遮音性で優れることは難聴問題の大事なポイントでゲーム向きというのもいい。後はヘッドホンの重さ、締め付け具合のつけ心地に注意して購入したい。
*この記事は作者の主観で書いています。内容についてはしかるべき情報の確認をしてください。