子育て

高校3年生の進路で大学のAO入試とはどういう試験なのか

高校3年生の大学入試で一番初めに始まるのがAO入試です。AO入試は大学によって自己推薦入試と呼ばれたり、別の名前がつけられたりもしています。AOとは「アドミッションオフィス(admissions office)」の略語です。もともとは「大学の入試事務局(admissions office)」と「受験生本人」がやりとりをする中で、入学の適否を決めていく、という選抜スタイルとして生まれました。1990年に慶應義塾大学SFCの2学部が導入して以来、多くの大学が導入している試験方式です。

大学のAO入試は、志望学部・学科に対する受験生の意欲や適性、将来的なのびしろなどを評価する入試方式で、受験生の「過去」、高校までの成績や、クラブ活動、文化活動などを対象に評価をする推薦入試と異なり、受験生の「未来」を評価する入試です。AO入試は基本的には、志望理由書や面接・小論文を通して学ぶことへの意欲や目的意識、人柄や個性などを評価する制度です。しかし近年は、入学してきた学生の基礎学力不足などから、学力を重視する傾向が強まっています。AO入試においても、学校長の推薦書を要求する大学もあります。評定基準(成績基準)を設けているところは、高校からの調査書の提出も必須です。また受験資格として学校の成績やTOEICなどの外国語外部模試のスコアの基準が定められていたりします。以前はAO入試を実施する大学の数は毎年増加傾向にありましたが、現在は横ばい傾向で推移しています。AO入試を取りやめる大学もあります。



 

大学のAO入試

大学の多くのAO入試は2段構えとなっております。まず初めに提出書類による書類選考が行われます。提出書類の中には高校での調査書や推薦書をはじめ、AO入試ならではの志望理由書も含まれています。一般入試とは異なる1つ目の点がこの志望理由書です。志望理由書とは、受験する大学を志願している理由を大学に告示するものです。その内容としては受験する大学、学部についてなぜ自分がそこを受験したいのか、つまり「意欲」を示すものとなっています。字数はあらかじめ大学側から指定されていますが、そこまで多くはありません。逆に指定された字数の中でどうやりくりするかが大切です。面接で受験生が話すことのベースとなる資料が、志望理由書です。つまり、受験生本人の「物語」をコンテンツとした志望理由書がまず審査に通過すること、それが大変重要になります。志望理由書をいかに仕上げるかで、合否の8割が決まると言っても過言ではありません。

書類選考を通った人は2次選考に移ります。2次選考でよく行われるのが、面接試験および小論文試験です。一般入試のように特定の教科に関しては学力を測る試験を行う大学もあります。面接試験というのは想像に易いと思われますが、最近では様々な方式がとられています。受験者1人に対して試験官複数人が対応する個別面接。複数人の受験者が同時に試験を受ける集団面接。受験者同士がグループとなって話し合いや発表を行う、グループディスカッションなどです。こういった試験では意欲だけではなく、社会性や表現力、対応力などが評価される傾向があります。小論文試験といっても大学によって課される課題はさまざまです。しかしその課題には一貫した方向性がみられます。多くの小論文試験では受験する学部や学科にちなんだ課題が出題されます。その学問分野に関して、受験生の今までの経験や大学に入ってチャレンジしたいこと、はたまた新しい提案や考察をするよう求められることが多いです。こういった質問によって顕在的な意欲や潜在的な意欲を測ろうとしていると言えます。面接試験や小論文試験のほかにも各大学の固有の試験を踏まえて2次選考が行われることもあります。こういった2段階での選考によって行われるのがAO入試です。

大学のAO入試では志望理由書と面接が大きなウエイトを占めます。小論文は「誰もが同じような金太郎あめ状態」になる傾向もあるので、志望理由書と面接でいかに独自性を伝えるかがポイントになります。大学・学部によっては、1次審査(書類審査)を全員に近い形で通過させたり、1次審査がなかったりする場合もあります。志望理由書が拙い内容でも、次に進むことはありえるというです。しかし面接で定員数に合わせて不合格者を多数出すことも当たり前のようにあります。面接官は間違いなく、この志望理由書を読みこなしています。志望理由書の内容が拙いものであったら、たとえ書類が通過したとしても、面接クリアは困難なものになります。高い倍率をかいくぐって面接に通るためにも、志望理由書は重要なのです。そして志望理由書などをもとにした面接をクリアすれば、晴れて合格の運びとなります。このようにAO入試での一番のポイントは志望理由書と面接なのです。そして何よりも大切なことは志望理由書や面接で伝える、受験生本人の物語なのですよ。ということでAO入試に必要なことは何か?それは本気の「進路意識」です。つまり、「私はこんな生き方がしたい(してきた)」そして「こんなことが好きだから、この学部に進みたい」または「こんな大学で大学生活を送って、自分の人生の糧にしたい」という思い。これがAO入試に臨むうえで一番必要なものです。

大学のAO入試まとめ

AOとは「admissions office」の略語です。大学のAO入試は志望理由書や面接・小論文を通して学ぶことへの意欲や目的意識、人柄や個性などを評価する制度です。AO入試では志望理由書と面接が大きなウエイトを占めます。AO入試に必要なことは本気の進路意識です。

*この記事はいろいろな情報を検討し、あくまで主観で書いていますことをご了解願います。

子供の進路で他の記事

子育てで親の参考になる話、絶対知っておいた方がいい話が満載-目次

子供の安全に意識の高い父母の方々に人気があり、選ばれ続けている安心安全な食品・日用品を紹介します。→こちら

-子育て
-,

PAGE TOP