床暖房は、床面を加熱してその床表面から放射される輻射熱によって部屋全体をあたためる暖房システムのことです。輻射熱は人体にあたっても暖かく感じますが、同時に部屋の中の壁や天井、家具などにも吸収され、それらが再び放射されることで、室内の空気を暖めるものです。床からの「伝導熱」によって"頭寒足熱"の理想的な環境をつくります。
床暖房のメリット
一般的なエアコンやストーブなどで暖房をした場合、暖かい空気は天井近くに溜まり、床に近い部分は暖かくならないというケースも多くみられます。しかし、輻射熱を利用する床暖房は、床面付近の暖かさはもちろん、部屋全体の温度にムラがなく、均一な暖かさを保つことが可能です。部分的な暖房機器ではなく、部屋全体を暖める主暖房として使用することができます。また、空気が乾燥したり、ほこりが舞うこともなく、石油やガスストーブのように室内で燃焼が行われないので、空気が汚れる心配がありません。暖房で肌が乾燥するのは、温風で皮膚の水分が奪われてしまうからです。風を起こさない床暖房はお肌を乾燥させず、女性はとくにうれしいと思います。湿度を下げず乾燥を防ぐから、室内の建材や家具などにも悪影響を与えません。「寒くてぐっすり眠れない」という冬の悩みも、寝室に床暖房を設置すれば解決します。床暖房なら温度を一定に保てるので、朝まで心地よい眠りをサポートします。床から暖まるので、底冷えもしません。その他、部屋の中に設置しないため、暖房機器の出し入れの面倒がなく、すっきりとした空間を保つこともできます。お子様やお年寄り、病気の方がいるお部屋でも安心です。空気の汚れもにおいの心配もありません。スペースが広々とすることで、部屋の掃除もしやすいことなどもメリットです。もちろん、ファンなどの音もないので静かです。
床暖房の種類
床暖房の方式は、温水式と電気式に大きく分けることができます。温水式床暖房はボイラーなどで沸かした温水を、床下の温水パネル(マット)に循環させて暖房する仕組みです。一般的にランニングコストが安く、お湯を沸かす熱源に、ガス、石油、電気などを選ぶことができるのもメリットです。熱源機によって異なりますが、イニシャルコストは高めです。温水パイプは耐用試験によって、30年以上使用できることが確認されており、他の暖房器具よりもずっと長く使えます。ただし、お湯をつくり循環させる熱源機は、一般ガス器具と同程度の耐用年数となります。電気式床暖房はヒーターを内蔵したパネルなどに電気を通して暖房するものです。温水式に比べてイニシャルコストは抑えることができ、小さなスペースに取り入れることができるのがメリットです。過熱抑制機能を持つPTC発熱ヒーターを使用したタイプ、深夜電力を利用して床下の蓄熱材に熱を蓄えるタイプもあります。
床暖房のデメリット
床暖房を設置するためには床工事が必要となります。後付けもできますが、新築リフォーム時の設置がおすすめです。温水マットの設備工事や温水配管設備工事、熱源機の設備工事など初期費用がかかります。電気式床暖房の場合、家庭の電気容量を上げる必要があるため、電気の基本使用料や月額が高くなります。同時に電気の使用量も増えるので、節電のことを考えるなら、温水式がおすすめです。また床暖房の立ち上がりには約1時間かかります。タイマーで朝起きる1時間前にスタート時間を設定すれば、起きたときからポカポカです。タイマーを上手に使えば立ち上がり時間も気になりません。
LDKなどに付ける局所型床暖房はその場所以外が寒くなるため、温度の差ができ健康によくありません。また、それを避けるためには全室に床暖房を付ければいいわけですが、とんでもなく高価になってしまうため、余程のお金持ちでなければ無理だと思います。床暖房の上では、当然スリッパは脱いでいます。しかしたとえば、ジュースを取るため冷蔵庫まで行くのには、床暖房のない部分を通らなくてはなりません。そのとき足が冷たいのです。その部分を歩くたびに不快になったり、最悪の場合は心臓の悪い人なら倒れる危険性もあります。いずれにしても、快適とは言えません。またコンロ前に立つときも、リビングの窓を開閉するときも、床は冷たく不快です。「短い距離だから大丈夫だろう」「短い時間だから大丈夫だろう」という人もいますが、やはり健康にはよくありません。人が立ったり歩いたり座ったりする全ての部分をカバーすることです。特にキッチンのコンロの前や、リビングのはきだし窓の前は、壁までピッチリと施工するよう徹底する必要があります。ということで床暖房の快適性はわかるのですが、健康に危険なことはできないので結局床暖房はあきらめることにしました。
床暖房のまとめ
床暖房は部屋全体の温度にムラがなく、均一な暖かさを保つことが可能です。床暖房の方式は、温水式と電気式に大きく分けることができます。LDKなどに付ける局所型床暖房はその場所以外が寒くなるため、温度の差ができ健康によくありません。床暖房はあきらめました。
家の内側 他の記事
- 間取りは家相の凶は避けよう!建築士に任せにしないで、自分で決める!
- 窓の位置は相対させて、種類・サッシ・ガラスにはお金をかけよう!
- 照明、スイッチ、コンセントは慣習ではなく、最も適切な位置につける
- 電気配線計画を受電方法から立て、分電盤回路数や主幹容量を決める!
- 電気配線は200V家電に対応できる単相3線式を採用しましょう!
- エアコンの位置は家を設計する段階で決めておかないといけません!
- スイッチのいろいろな種類と機能を知って、一番いいものを選びたい!
- スマートホームのポイントは生活に必要なことだけを取捨選択すること
- 可動式ルーバー引き戸でプライバシー保護・通気性・明るさを確保!
- 床の無垢フローリングには針葉樹のパインかオークがいい!
家づくりの目次はこちら